人気ブログランキング | 話題のタグを見る

目に付いたNewsのかき集め。たまに毒吐きます。


by toygarden
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

私大生の19%が中学生なみの語彙力

<日本語の語彙力>私大生の19%「中学生並み」 | Excite エキサイト : ニュース
 大学生の語彙(ごい)力が低下していることが、大学、短大の中堅校を対象にした調査で分かった。独立行政法人メディア教育開発センター(千葉市)が実施し、私立大1年生の19%、短大1年生の35%が「中学生レベル」と判定された。補習や授業で「日本語技法」「日本語コミュニケーション演習」などを開講する大学が増えているが、調査はこうした大学側の不安を裏付けた。
 同センターの小野博教授らは02年、中・高校生約20万人に予備調査を実施。この結果に基づいて、日本語力を「中1」から「高3以上」までの6レベルに分けた。
 一方、「読む・書く・話す」といういわゆる「日本語力」は、語彙の豊富さから類推できるため、今回の調査用に75の言葉の意味を選択肢から選ぶマークシート方式の「日本語力判定テスト」を作成。19大学、6短大と国立高等専門学校の計26校の昨春の新入生7052人に、このテストを受けてもらい、予備調査結果と照らし合わせてレベルを判定した。
 その結果、「鶴の一声」「露骨に」などの意味が分からない「中3レベル」以下の学生の割合は、国立大(3校)で6%、私立大(16校)で19%に上った。短大では35%と、3人に1人が中学生レベルだった。国立高専は4%にとどまった。
 大学の授業を理解するには、高校レベルの日本語力が必要とされる。98〜00年に実施した同様の調査では、中学生レベルの割合は国立0.3%、私立6.8%、短大18.7%。語彙力の低下ぶりが目立つ。
 小野教授は「ゆとり教育、活字離れに加えて、学科試験を課さないAO入試や推薦入学など大学入試が多様化したため、私立大では多様な学生が混在する状況だ。短大も日本語の補習なしでは授業が成り立たなくなる心配がある」と指摘する。

 受験のための勉強しかしていないし、携帯を持っていても電話よりもメールを使う方が多い。声に出して言葉を使わない。ちょっとそのメールを打つ手を休めて、本を読もうよ。
 『パソコンのブラインドタッチが脳に与える影響』にもあるとおり、パソコンのブラインドタッチも、無意識にキーを打つから脳の言語中枢に刺激が伝わらなくてあまり良くないらしい。文字は手書きの方がいいそうだ。

 オイラ、高校卒業して以来、殆どパソコンを使っていて、手書きで字を書くことが減ったのが原因か、就活の時の履歴書に志望動機などを書くのに苦労した。


by toygarden | 2005-06-08 16:57 | 国内[教育]